会長挨拶

(一社)釧路建設業協会は、1914 年に設立し北海道の開拓と共に110 余年
厳しい自然環境の中、地域発展に向け、生産基盤、輸送路の整備に取組み
皆様と共に歩んでおります。

北海道は、九州と四国を足した面積より広く、ここ北海道東部(釧路・根室管内)は、
東京都・埼玉県・神奈川県を合わせた面積より広く、この地域に、本社・支店を
設置している55 社の建設会社で構成されています。

一年の半分が冬、半分が冷涼なこの地では、入植農家は幾度もの冷害に見舞われ、
酪農業に活路を見出し、今では全道の1/3、全国の1/6 の生乳を生産しています。
また、好漁場に恵まれ、全道の1/4 の漁獲量があり、安全・安心・安価で新鮮な
農水産物は、国内外から高い評価を受けています。

世界自然遺産の知床国立公園、阿寒摩周国立公園、釧路湿原国立公園を有する壮大な
景観と多様な温泉があり東京・札幌と釧路空港、中標津空港が空路で結ばれており
毎年多くの観光客がバスやレンタカーで広大な自然を満喫しています。

高速道路は、2024 年12 月22 日阿寒-釧路間が開通し 札幌から釧路市街地そして
釧路町別保まで繋がりました。根室に向け、厚岸町尾幌-糸井沢間の工事も進んでおり、
釧路町別保-厚岸町尾幌間の工事着手も目前となっています。
会員各社も寒冷地で培った技術と安全施工で工事に参画しています。

この地域は、幾度となく地震災害に見舞われており、高い確率で大地震・大津波発生が
公表されています。又、暴風雪により幾人もの命が奪われております。
釧路建設会館は、日常的に会員の技術力向上並びに技術者の研修・講習の場ですが、
災害発生時には、対策本部として情報収集や応急復旧活動の拠点として行政機関と
連携して被害拡大を防ぎ、地域住民・来訪者の安全・安心を担っていきます。

今後とも多くの皆様にご理解とご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


(一社) 釧路建設業協会
会長 白崎 義章


▲ページの先頭へ